起立性調整障害(OD)でお悩みの方
起立性調整障害は、自律神経の働きや循環器系の調節がうまくいかなくなり
めまい、だるさ、頭痛、朝起きられないなどの症状があり、思春期の子供に多くみられます。
起立性調整障害(OD)でお悩みの方
起立性調整障害は、自律神経の働きや循環器系の調節がうまくいかなくなり
めまい、だるさ、頭痛、朝起きられないなどの症状があり、思春期の子供に多くみられます。
- 立ちくらみ、めまいがする
- 朝、起きられない
- 午前中は調子が悪く、午後は元気
- 頭痛がある
- 腹痛や吐気がある
- 不安感
- 眠れない
- 朝、起き上れない
- 学校に遅刻してしまう
- 学校でも友達や先生に理解してもらえない
- 学校生活に支障がでてしまう
怠けているわけでは無いのに・・・
病院では、昇圧薬、整腸剤、痛み止めなどが処方され、原因がわからないと心療内科を紹介され、向精神薬を処方されるなど
増えていく薬・・・
この先どうなってしまうのか、不安で仕方がないのではないでしょうか。



起立性調整障害(OD)は
「自律神経バランス整体」で改善!
起立性調整障害は
「自律神経バランス整体」で改善!



当院はここが違います!
- その人にあった自宅で続けられるセルフケアのご提案
- 豊富な資料
- 自律神経に特化した整体
- 細かい検査による原因の特定
- 検査の結果をわかりやすいデータでお渡しします

今まで、たくさんの原因不明の不調の症状の方を見てきましたが、
40代、50代の頭痛でお悩みの方のお話を伺うと
「小学生の頃から頭痛があった。」とおっしゃる方が多いです。
なかなか「薬を手放せない」と苦しい心情を話してくださいました。
施術後は、少しづつ薬に頼らなくてもよい生活を取り戻してきています。
今までの経験で、年齢的に早く対処している方が、早く快方に向かっています。
子供の頃から、「頭痛」「めまい」「腹痛」など自律神経の不調を大人になるまで引きずることはとてもつらいと思います。
早い段階で対応していただくのをおすすめします。
不調には、必ず原因があります!
原因を見極め、薬に頼らない体に造り上げていきましょう!

ひろせ治療院では、「自律神経バランス整体」と「鍼灸」で対応していきます。
体の歪みも1つの原因と考えており、
体のゆがみ→ 首のゆがみ、あごのゆがみ→ 頭蓋骨のゆがみ→ 蝶形骨のゆがみ→ ホルモンバランス自律神経の乱れ
の流れが考えられます。
さらに踏み込んで、
体の歪みを引き起こしている原因は何かを突き止めます。
その人が生まれもっている体の使い方「先天性」
5種9方向のからだの使い方「後天性」
視覚、聴覚、平衡感覚等の五感の負担はあるのか
体のどこに負担がかかっているのか
呼吸がうまく行えているのか
思考負担で頭に熱がこもる状態なのか
等々チェックするポイントは多岐にわたります。
なぜそこまで調べる必要があるのでしょうか?
なぜなら、原因不明の不調は意外なところに原因があるからです。
例)思考エネルギーが強い
常に先回りして考える人は、重心がつま先にかかりがちで、下半身に力が入りづらく、首肩に力が入り歯を食いしばることが多いです。
そのような方は、頭に熱がこもりやすく、寝つきが悪かったり、途中で目が覚めるといった良質な睡眠がとれません。
原因がわかって、施術方法やセルフケアをお伝えすることができます。
まずは、ご相談ください。
つらい痛み!
我慢しないで当院にご相談ください
つらい痛み!
我慢しないでご相談ください
夜9時まで受付
「土日祝日も営業」