肩の痛みで整形外科に行かれても、「特に問題なし」といわれた方もいらっしゃいます。
肩の痛みなどは頸椎(ケイツイ、首の骨)のズレ、筋肉、筋膜の緊張や癒着、手の骨のズレ。それと意外と思われるかもしれませんが、お腹の奥のインナーマッスルの緊張なども影響し原因は様々です。
当院では、
お腹の状態と脈、ツボの反応点を見て筋、筋膜、内臓の不調、自律神経、ホルモンバランス、ストレス状態など総合的に判断しお客様にあった施術を行います。
筋、筋膜、骨格のゆがみをからくる肩の痛みや肩こりは整体でも対応できます。
◆症例「右肩関節の痛み」
(40代女性)
腕を不意に上げると右肩関節の前側が痛む。
給食の調理をされている方で、包丁を使うと腕が疲れるため、その負担が肩にきたのではないかとのこと。
肩や肘、手の痛みは、首の張りが原因となることもあります。
この方の肩の痛みも首の筋肉の張りと頚椎(ケイツイ、首の骨)のズレが原因であるため、
この部位に鍼(はり)を施したところ、痛みの緩和がみられ、腕の上がりがスムーズになりました。
鍼・灸と同時に手の骨の調整を行えば、さらに手が軽くなり、仕事での負担も軽くなります。
◆症例「肩こり、頭痛」
(20代女性 )
もともとはぎっくり腰で来院されました。
初回の鍼(はり)施術で痛みは少しあるものの歩いて帰れるほどになりました。
2回目の施術では、慢性的な肩こりや頭痛があり、冷えなどもあることから骨盤内の血液の循環不全が腰痛のもともとの原因の可能性があると判断し、
腰の下の骨盤部分に鍼(はり)とお灸を施し骨盤内の血流を良くして、腰部、肩の筋肉の緩みを確認し終了。
女性の冷えや慢性的な肩こりは、骨盤内の血流を改善することで良い結果が出ます。
こんな症状でお悩みではありませんか?
肩が痛くて洗濯物を物干しにかけられない
電車のつり革が肩の痛みでつかめない
肩が張りすぎて頭痛がする
不意に腕を動かしたときに、肩にズキッと痛みが走る
髪を結べない、エプロンが結べない